2014年11月29日土曜日

マツダCX-5

マツダCX-5に乗り換えました。

マツダフレンディーに乗って満16年。走行距離22万㎞強。
北は、彦根市 南は島原半島の先、口之津まで走ってくれました。
まだ綺麗で30万㎞まで乗るつもりでしたが、年回りや今後の事を考えて乗り換えることにしました。16年も乗っていると愛着は深いものがあります。
キャンプに行ったり、鯨を見に行ったり.........

CX-5を引き取るため最後の「ラン」をする前に「良くぞここまで頑張って走ってくれてありがとう」とねぎらい言葉を掛け、走っている間、こみ上げるものがありました。

マツダのお店で引継ぎ式をする2台
フレンディ
「後は頼んだぞ!」

CX-5
「はい、わかりました。精一杯安全にご主人様を乗せて走りますのでご安心ください。」

と、言っているようです。









自宅に帰った後、新長谷寺へ行き「安全運転のお祓い」をしていただきました。

60前のおっちゃんが赤いCX-5で颯爽と街を駆け抜けていきます。
残る人生をこの車と供に楽しみたいと思っています。



2014年11月23日日曜日

提燈

提燈を新調しました。当地方では、お祭りやお正月に提燈を門前に灯す文化があります。
しかし、ここの所提燈を灯す家庭が少なくなっています。当家でも、昔は提燈を灯して氏神様をお迎えしていましたが、古くなって壊れてしまいこの10年灯していませんでした。ちょっとした区切りで提燈を新調した次第です。
 

 側面には森井の氏
家紋は、丸に剣花菱













今年の、大晦日から正月三が日は提燈を灯して氏神様をお迎えして家内安全を祈願します。早く来ないかなあ、お正月!

2014年11月3日月曜日

第49回四国中央市三島文化祭

尺八を習い始めて1年5ケ月 3回目の舞台演奏をしました。
演奏曲目は、「新生」  
演奏前の様子と演奏のさわりだけ動画をアップしましたのでご覧下さい。

演奏前の様子


演奏の始めの部分だけ


せっかくですから、お琴の方々との合奏している動画をアップしておきます。私は、駆け出しですから出演していませんが、師匠 森教山先生始め教室の先輩、他の教室のお先達の方々の演奏をご堪能ください。

曲目 棚田の里


和楽器の音色は、やはり日本人の心(魂)を揺さぶります。

 
それでは ごきげんよう さようなら!



2014年11月1日土曜日

玉葱の定植

 
11月1日の農作業 
 
早いもので今年も残すところ2ケ月となりました。
11月はじめての農作業は、そら豆の第2弾の種まきと、中晩玉葱(ネオ アース)300本の定植を実施しました。
 



第1弾のそら豆は、一部発芽していました。
えんどう豆もすくすく育っています。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今日は、中晩の玉葱ネオアース 300本の定植を実施しました。
雑草の伸び方が早かったので、トラクターで耕転して畝立てをしての作業でした。
午前中は、晴れ間もあり蒸し暑かったのですが、夕方からは雨が降り始めて雨の中での作業でした。
水やりをしなくてすんだので恵みの雨でした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


2014年10月26日日曜日

金属探知機

今日は、金属探知機を紹介します。

畑で管理機を使っていて振動でナットが緩んで落ちてしまった。
爪を変える為ピンを抜いていて土の中に落としてしまい、分からなくなってしまった。
こんな経験はあのませんか?
私は、いつもやってしまいます。
又、当地方は「やまじ風」と言う日本三大局地風の吹き荒れる地域であるため、飛ばされないように金属製のL型金具で止めることがよくあります。それがワンシーズンのうちに土が被さって分からなくなってしまいます。知らないままトラクターで耕転すると引っ掛けてしまい機械を傷めてしまいます。そこで、ヤフーオークションで金属探知機をゲットしました。新品です。
私の右手に持っているものが金属探知機です。決しておもちゃではありません。
空港でボディチェックをされた経験があると思いますが、検査官が持っている物と同じ物です。
重量500g以下で、95cmまで伸ばすことができます。理論上は、地中40cmまで探知できますが、現実的には20cmぐらいならOKだと思います。実際に使用して、何本もL型金具を発見しました。優れものです。砂浜などでイベントで宝探しをしても面白いと思いました。


実際に使用している動画をご覧下さい。


 
 
今日の農作業
 
キャベツの消毒
玉葱の畝の除草
きゅうりの手の解体
 
 
~おまけ~
 
今日、四国中央市文化祭 上分公民館の第19回芸能発表会に参加しました。
もちろん、尺八演奏です。尺八を習い始めて2回目の舞台演奏です。
残念ながら写真がないので、報告のみ!!!
 
演奏曲
 
宇摩竹友会の歌
ふるさと
 
次回の舞台演奏は、11月3日の三島地区の芸能発表会に参加予定です。
その時は映像をアップする予定です。
 
 

2014年10月25日土曜日

そら豆

10月25日 今日の農作業

今日は、夜明け前に雨が降っていましたが、午前7時前にはあがり何とか農作業できました。
雑用後、かねてから、気になっていたそら豆の種を植えました。
畝たてしていた所を、ホンダこまめにスパイラルローターをつけて除草後、畝溝を通して
除草、そして、そら豆の種を植えました。


先日植付けした、エンドウ豆の芽が出ていました。台風が2週続けて来た影響で雨が多く心配していましたが、何とか発芽してくれました。












そのほか、大根の間引きも実施。コンテナ2杯分しました。
玉葱もまずまず、生育しています。


2014年10月12日日曜日

さつま芋堀第2弾

今日の農作業(10/12)

今年最強の台風19号が四国に接近しているのに伴い、台風対策と農作業を時間を惜しんで実施しました。

「さやえんどう 赤花 つるなし」を一畝、種まきをしました。
画面右側の、「たか菜」もすくすく育っています。画面左側の、白菜も順調です。
 
ジャガイモの状態
大きく育っています。白い花も綺麗です。

 
さつま芋の状態
まず、弦を刈り払い機で処理して、前に紹介した「九州207号」の一部を掘りました。
大きくて立派な紫芋ができていました。「なると金時」も順調です。
 

 
明日は、台風19号が日本に接近してきます。
台風対策は済みましたか?
どうぞ、被害が少なくてすみますように..........!
 
 

2014年10月4日土曜日

新しいトラクターが届いた

今日、新しいトラクターが届きました。クボタGL23 23馬力の強烈パワーです。
パワーがある分耕運した土を見ると非常に細かく砕けていて満足です!!!

今日の農作業

今日は、朝一トラクターが届いたので農作業の開始が早かった分とても多くの仕事をすることができました。
まずは、クリーンセンターへ南瓜のつるやその他もろもろのごみを持ち込んだ後、さつま芋を一部掘りました。今日は、「九州207号」と言う品種で「紫いもで甘く改良された品種」です。スイーツで紫色をしているものを見かけると思いますが、「九州207号」がほとんど原料になっています。今日の夕食は、この紫いもで天ぷらを家内が作ってくれましたが、甘くてとても美味しかったです。一口食べたら紫色が鮮やかに出て見た目にも最高です!!!!

近所の農家さんから白菜の苗をいただきました。9月にはキャベツの苗もいただいて植付けをしているので今年の冬は、鍋で一杯の日が多くあるかも。楽しみ!!!

写真の左上に少し写っているのが大根です。すくすくと育っています。
畝溝を一輪管理機で除草作業して、明日は、台風18号が接近するようなので台風対策で片づけをして作業終了。













2014年9月28日日曜日

クツワ虫

今日、知人からクツワ虫を2匹いただきました。いつもは9月の初旬にいただくのですが今年は遅まきながら9月の末になってしまいました。
 斜め前から見た、クツワ虫
 
横から見たクツワ虫
 
 
クツワ虫の鳴き声を聞いたことがありますか?
クツワ虫の鳴き声を聞きながら秋の夜長をお楽しみください。それではどうぞ!
 
 
今日の農作業
今日は、夏野菜の片づけをしました。
冬野菜の、大根、かぶら、タカナ キャベツは順調に育っています。
ジャガイモは、高さ10cmぐらいまで育っています。
朝夕が涼しくて、日中は真夏のような天気だったので、とても疲れました!!

 

2014年9月21日日曜日

里芋・さつま芋試し堀り

今日は、ジャガイモの培土と里芋・さつま芋の試し堀りをしました。
結果は、ジャーーン! 写真をご覧あれ!

さつま芋は、一部掘っただけですがこなに大きくなっていました。豊作の予感!!
 

里芋も、まずまずの出来具合です! 秋の夜長、いも炊きで一杯やります。

2014年9月13日土曜日

冬野菜の種まき

久々の晴天が続き、農業日和の三連休の初日です。
たまねぎ 大根 かぶらの種まきをしました。




黄玉葱
赤玉葱

サラダ玉葱

妻が大根、かぶらの種まきをしています。後方に写っているのが、エビス南瓜です。今年は80個ほど収穫しました。
先日「ジャガール出動!」で紹介したジャガイモが芽をだしていました。雨が多くて腐っていないか心配していただけにとても嬉しいです!

2014年9月7日日曜日

尺八 初舞台

本日、四国中央市川之江支部文化祭芸能部門発表会に出演しました。尺八の初舞台です。少々、緊張しましたが難なくこなすことができました。

舞台に向かって後列右端が私です。
 
 
それでは、初舞台の演奏を動画でどうぞ!
 


2014年8月31日日曜日

ジャガールLXI号 出動!!

8月31日 ジャガールLXI号 出動の日がやって来ました!

ここの所、雨の日が続き畑の状態はジャガールLXI号にとっては過酷な状態。
前日トラクターで耕転しましたが、本日、再度トラクターで耕転して少しでもよい状態にしようと試みましたがさほどよくならず.....
それでも、めげません!   ジャガールLXI号出動!!  午前10時 曇天なり


ジャガールLXI号は、悪コンデションの中粘り強く奮闘!!!!!
午後3時30分、出島300kg ニシユタカ30kg キタアカリ40kg 男爵70kg植付け終了!!
自宅に帰り水洗い後、ジャガールLXI号は、倉庫でゆっくり休んでいます。
お疲れ様でした!




種芋と肥料到着

種芋300kgとしあわせ化成肥料、ようこんが入荷しました。










いよいよ、8月31日(日)ジャガールLXI号 出動します。

2014年8月23日土曜日

秋ジャガの準備

今日は、ここの所雨の日が多い中、雨の合間をみて、秋ジャガの植付け準備をしました。


トラクターで、ご覧の通り綺麗に耕しました。画面中央に電柱があり、その右側に小さく白い大王製紙の煙突が見えます。これが、前回、紹介した映画、「書道ガールズ!! 私たちの甲子園」で何度も出てくる煙突です。見晴らしのよい畑で、休憩中、このビューを見ていると癒され、疲れも吹っ飛びます。

 
今年は、ソーカ病対策で、酸性カルシュウム「カルテックCa粒状」を使ってみようと思い耕転後、60坪に対し10kgを散布しました。
 

スズ虫


今年もお盆を過ぎると、日中は暑くても朝夕は少しましになってきました。今日は、わが家のスズ虫を紹介します。

数年前に、知人からスズ虫をいただいて、冬の間霧吹きなど、お世話をしていると6月には卵から赤ちゃんスズ虫さんが生まれてきます。今年も沢山生まれてきて、毎晩(日中も)「われ先に」と秋の夜長をうるさいぐらい鳴き通してくれます。このブログもスズ虫さんの鳴き声を聞きながら書いています。今年は、白い羽のスズ虫さんが数匹生まれてきました。とても珍しいです。
 
それでは、あなたにもスズ虫さんの鳴き声をおすそ分けいたします。        
 

2014年8月20日水曜日

書道ガールズ

先日 紙の街我、四国中央市で8月3日に書道ガールズたちの熱い戦いがありました。わが母校、愛媛県立三島高校が優勝! 地元の意地をみせてくれました。よくやった、後輩たち.......
書道パフォーマンス甲子園の公式ホームページと映画「書道ガールズ!! 私たちの甲子園」のホームページから、書道ガールたちの熱い想いを動画でご覧下さい。
ちなみに私は、成海璃子ちゃんもいいけど、桜庭ななみちゃんのファンです。
映画の中で、駅での別れのシーンがありますが、自宅から歩いて5分ほどの「いよ寒川駅」で収録されました。又、映画の冒頭で、落ち目になった商店街を元気にしようと書道ガールズたちがパフォーマンスをして失敗、商店街の人たちの顔を真っ黒にしてしまうシーンがあります。この商店街、実家から徒歩3分程の所! 知り合いが沢山出ていて最高に面白いシーンでした。
熱き情熱を持ち続ける限り それは青春!

2014年8月19日火曜日

趣味

どうですか? どこぞのプロゴルファーのようでしょう!? ゴルフは学生の頃興味を持ち、就職後直ぐ始めました。40歳頃、子育て真っ最中の約15年間お休みをして平成23年に再開。農作業の合い間、ゴルフ場で夢中でボールを追い、ナイスショットした時は、日頃のストレスはすべて吹っ飛んでいきます。ゴルフウエアは、頭の先から足元まで、オークリーです。もちろんサングラスもオークリーです。ゴルフは、まずカッコから...........!
使用クラブは、名器ヤマハ インプレスエックスです。
                             Kochi黒潮カントリークラブ黒潮コース1番ホールにて
尺八は平成23年6月から習い始めました。亡き父が尺八、新都山流の最高峰、竹帥大師範(ちくすいだいしはん)の免状を取得していて竹号 森井涌山と名乗っていた為、一発奮起して2代目涌山を目指すことにしました。毎週木曜日の夜は、尺八デイです。五つの穴の指使いと息の吹く角度で、超高音から超低音まで出すことができる尺八。世界に誇る日本の楽器です。竹の響きに魅せられて精進している今日この頃です。この楽器を極め、少しでも意義深い人生を送りたいものです。 

                  自宅 庭にて虚無僧の私 

2014年8月18日月曜日

ジャガール(ジャガイモ植付け機)

今日は、私の愛機ジャガールを紹介します。
ジャガールは、長崎県愛野町の、㈱フジシタさんが開発した
半自動ジャガイモ植え付け機です。
長崎県は、ジャガイモ生産、全国第2位のジャガイモ王国です。
されど、ジャガイモ農家が高齢化で栽培をやめていくのが現実!
「このままでは、長崎からジャガイモがなくなる!」と立ち上がったのが㈱フジシタの社長さん。
しかし、技術力はあってもそれを発信できないのが弱みでした。
そこで次に立ち上がったのが、社長の次女ジャガール1号さん(ジャガール応援隊長)。
このジャガール1号さん、「天は二物を与えた」 典型的な魅力的な女性です。
ここから先は、㈱フジシタさんのホームページとジャガール1号さんのブログへ
飛んでいってじっくりジャガールの事を知ってください。
ジャガール1号さんのブログに入っていくと、とてもかわいいジャガール2号さんにも
会えますよ!!!!!!! きっと、あなたもジャガール1号さんのファンになるはず........

 
 私のジャガールは、「ジャガールLXI号」です。ジャガボーイも搭載しています。
8月の末には、畑を耕し、9月初旬には、妻とジャガールでツーリング?に出かけます。
秋ジャガの生産高目標   1トン やるぞ!  やるぞ!

2014年8月13日水曜日

春ジャガの収穫の様子

今年4月に、ジャガール(ジャガイモ植付け機)で植えつたニシユタカの収穫(7/5)の様子です。
なかなかの豊作!
 
こんなに大きな芋ができました。長崎県の㈱フジシタさんの開発した半自動のジャガイモ植付け機ジャガールについて宣伝したいと思います。手植えと比べると、とても楽チンで収穫倍増の優れものです。㈱フジシタさんのジャガール応援隊長のジャガール1号さんと2号さんはとても魅力的な女性です。次号をお楽しみに!!!

農業日誌開始

趣味からはじめた家庭園芸。今では600坪の畑で日々土と戯れジャガイモ作りに情熱を傾ける、おっちゃんの泣き笑い日誌です。時間があれば時々のぞきに来てください